【IF関数】使い方解説

IF関数は、条件を指定できる関数です。
関数として、とても知名度は高いのですが、しっかりと理解している人は意外と多くありません。

目次

IF関数とは?

IF関数は、設定した条件にしたがって、値を変化かせることができます。

IF関数の書式

理論式 :条件
真の場合:条件に合っている場合に表示させる値
偽の場合:条件に合っていない場合に表示させる値

理論式には、「>」「<」「=」のいずれかを使った条件を指定します。

理論式(条件)例題:A1セルが〇〇

・1と同じなら【A1=1】

・1でないなら【A1<>1】

・1より大きいなら【A1>1】

・1より小さいなら【A1<1】

IF関数の使い方事例

学校のテストの点数を評価するケースでやってみましょう。

今回は、国語のテストで80点以上の人の評価の部分に合格、それ以下の点数の人は不合格と入力されるようにします。

=IF(C3>=80,“○”,“×”)

評価を入力したい、D6セルに上記の式を入力しました。
それでは式の解説をしていきます。

理論式:C3>=80 解説:C3のセルにある数値が、80以上を真とする
真の場合:”○”   解説:理論式の条件に正しい場合に○と表示する
偽の場合:”×”    解説:理論式の条件と違う場合に×と表示する

真の場合、偽の場合には数値や数式または文字列を入力することができますが、文字列を挿入する場合には、『 ” 』(二重引用符)で加工必要があります。
逆に数値や数式を挿入する場合は、『 ” 』(二重引用符)は必要ありません。

エンターを押して式を反映させてみましょう。

C3の数値が81なので条件の80以上の条件と正しいため、「○」と表示されました。
それでは下のセルにはオートフィルで反映させましょう。

C5とC6のセルは条件の80以上の条件と違うため、「×」と表示されています。

まとめ

IF関数を使いこなせるようになると、業務の改善の幅が広がります。

一見難しそうに感じますが、①条件を決める②条件に正しい場合の値③条件と違った場合の値の3つの型をしっかりと理解をしていれば、色々なパターンにも対応できます。
ぜひ活用してみてください。

あわせて読みたい
【時短術 他の人と差をつける】VLOOKUP関数 活用手順 VLOOKUP関数って皆さんご存じでしょうか? 初心者の方だと知らない人も多いと思いますが、 とても使い勝手と利便性を兼ね備えた関数ですので、 この記事を読んでいただ...
あわせて読みたい
【Excel仕事効率】初心者 簡単 5つの ショートカット 手順 Excelを使っているのにショートカットキーを 使ってない人いませんか? 使わないのは、時間を無駄にしているので、 ぜひ使ってみましょう。 感動のあまりExcelに没頭す...
あわせて読みたい
Excel初心者必見!いまさら聞けない数式と関数 Excelを使うに当たり必須になるのが、 「関数」と呼ばれる数式になります。 そして初心者が最初にぶつかるのが、「関数」です。 初心者だとそもそも関数ってそもそもな...

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次